2010年9月29日水曜日

pspiceでライブラリ作成・追加

1.Model Editorで.olbファイルを作る
(1)メーカHPから、.cir .modなどのファイル(モデル?)をダウンロード。

(2)Model Editorを起動して上記ファイルを読み込ませる。
     File->Open->上記ファイル

(3)Export to Capture...を実行

すると.olbが出来る。

2.Orcadでライブラリを読み込む
(1)Orcadで適当にプロジェクトを作る
(2)1で作った.olbファイルを読み込む
  Place->Partで、Library追加するダイアログを表示させて上記olbファイルを追加する。

  
(2)1で作ったライブラリを読み込む。
  Edit Simulation Profile->Configuration Fileタブ->Library



.olbと.libの違いが良く解らん。
.olbさえ読み込ませておけばいけるのかと思いきや、
別途.libも読み込ませないといけない。
.olbは回路図CAD用のデータで、.libにシミュレーションに必要な情報が載ってるってことだろうか?
今後要調査。

0 件のコメント:

コメントを投稿